Reed フェア継続中です

U-Boyです。

好評につきReedフェア継続中です。

過去記事もご参照ください。
2021/1/31までREEDフェア開催中です。
2021/1/31までREEDフェア開催中です。②

今日現在、Muse3CにはReed5Tと5Aのダブルアーム仕様にしています。
(テクダス、エアフォースVプレミアにReed2Gを装着したプレーヤーも併設しています。)


同社の最高峰の組み合わせで有り、5Tと5Aを同じ環境で比較できる機会はなかなか無いかと思います。

どちらもトラッキングエラーが事実上ほぼ無いというコンセプトは同じですが、それを具現化するためのアイデアが若干異なりますし、調整の仕方も実は少し違います。

そして出音ももちろん違います。
その違いはぜひ店頭でご試聴いただければと思います。

また、現在手もちのプレーヤーにReedのアームは装着できるのか、別のプレーヤーと新規で導入を検討したいという方もいらっしゃると思います。

一般的にアームベースは、プレーヤーメーカー側が製作するケースが多いですが、既に存在しないメーカーや、あまりノウハウがないメーカーもありますので、Reed側で他社のアームベースを製作することも可能です。


ユーザーも多いLUXMAN PD171に装着したイメージです。アームはReed 2Gです。(画像は代理店様からいただきました)

ラックスマンで用意しているアームベースにはReedに対応したものが無いため、Reed側で製作しています。


(画像は代理店様からいただきました)

テクニクス1000Rに5Aを装着したイメージです。
このアームベースもReed側で製作しています。


これはクリアオーディオのオベーションにReed 3Pを装着したイメージです。
当店でインストールしました。
クリアオーディオの木目に合わせて、マットゴールド仕上げとしております。
アームベースはクリアオーディオ側に依頼しました。


当店常設のテクダス、エアフォースVプレミアムです。アームはReed 2Gです。
アームベースはテクダス側で製作しています。

私の使っている○○のプレーヤーに装着できますか?というお問い合わせも大歓迎です。

治具がありますので、取り付けが可能か位置関係を事前に確認もできます。

柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

目次