Shunyata Research – OMEGA-X ETHERNET試聴レポート

U-BOYです。

Shunyata Research-OMEGA-X ETHERNETを試聴いたしました。

画像

Shunyata Research 新シリーズ最高峰 OMEGA-X ETHERNETを短期間ですが、お借りすることができました。

あわせて読みたい
Shunyata Research – SIGMA X ETHERNETを試聴しました。 Shunyata Research社の新シリーズSIGMA X ETHERNETケーブルの試聴レビュー。旧モデルV2と比較し、新しいコモンモードノイズフィルターの効果や音質の向上点について紹介します。

前回はSIGMA X ETHERNETをお借りして、かなり音の違いがありましたので、OMEGAではどうなのか非常に楽しみしていました。前回の記事も上記からご確認ください。

画像

同ブランド内での比較はできなかったのですが、他社のETHERNETケーブルと比較しました。他社の同価格帯のケーブルと比較しても、圧倒的な静けさ・音の立ち上がりの速さ・立ち下りの自然さは、目を見張るものがります。特別に強調されるような音色のようなものはなく、本ケーブルの基礎能力の高さを感じます。

背景が非常に静かなため、いつも聞きなれているはずの楽曲に、まだ、聞けていない音や情報があったのかと驚かされました。改めて、同じ部分を他社のケーブルで確認すると不満があるほどではないのですが、やはりはっきりと聞き分けるまでには、いきませんでした。

演奏の中身においても、割と理路整然と整列されている印象があり、演奏者の位置関係やリズムの正確性等を客観的に表現してくれます。先にも述べました通りケーブルの独自の音色はないため素直に音楽の世界に入り込めます。だからといって、その楽曲が持つエネルギー感や艶の良な物が表現できないわけでは無く、明確に描きわけをしてくれます。

Shunyata Researchのケーブルを聞かれたことが無い方は、ぜひ本ケーブルからご体験頂くことをお勧めします。

ご興味を持たれた方は、是非当店にお問い合わせください。

画像
https://www.u-audio.com/shopdetail/000000008827
目次